【スパイファミリー】ロイドさんがカッコいい!イケメンな魅力と理由を考察

スパイファミリーの主人公の1人ロイドさんがカッコ良すぎてたまりません!

表の顔は精神科医として働きながらも、隣国のスパイとして暗躍する姿はもちろんカッコいいのですが、その立ち居振る舞いがステキすぎると人気になっています。

今回はロイドさんが
・どうしてカッコいいのか?その魅力の理由
・ロイドさんの生い立ちと職業
について考えてみました。

これを読めば皆んなロイドさんのファンになること間違いなしです^^

【SPY×FAMILY】ロイドさんのプロフィール

ロイドさんの基本情報【プロフィール】
・所属:西国情報局対東課/バーリント総合病院
・職業:スパイの諜報員/精神科医
・身長:187cm
・体重:70~90kg
・髪色:ブロンド
・瞳の色:青
・パンツの色:黒
・特技:変装
・趣味:なし
・好きなもの:確かな情報、パリッとしたスーツ
・嫌いなもの:戦争、非合理的ふるまい
(出典:SPY×FAMILY 公式ファンブック EYES ONLY)

ロイドさんの目的は『東国オスタニアの戦争計画を阻止する』ことです。

東国の要人であるデズモンドが戦争計画をしているとの情報があり、これを阻止しようとしますが、かなり用心深い人物であるため接触ができませんでした。

そこで西国一のスパイであるロイドが、デズモンドの懐に潜り込むための任務「オペレーション〈梟〉(ストリクス)」を命じられることになったのです。

スパイファミリーのロイドさんの生い立ち

スパイファミリーはオスタニアという東国が舞台ですが、かつてオスタニアはウエスタニアという西国と戦争をしていました。

ロイドさんは西国の育ちであり、幼い頃に東西の戦争によって両親を失っていて、戦争孤児になっていました。

彼が小さかった頃、誰も助けてくれずただ泣くことしか出来ないでいました。

そんな辛い時を過ごして大人になったロイドさんは兵士として働いていましたが、ある時スパイ活動を任務とする仕事に抜擢され、戦闘から尋問・変装まで幅広くこなせる超一流のスパイとなったのです。

ちなみに『黄昏(たそがれ)』はスパイとして「ロイド・フォージャー」を演じる以前にも、様々な人物に変装して任務をこなしていました。

ちなみにロイドさんの本当の名前はまだ明かされていません。
ロイドさんの生い立ちが物語のテーマになった第10巻でも名前は伏せられています。

そしてスパイとしてのコードネーム『黄昏』の名は知れ渡っていますが、誰にもその正体を悟られてはいないのです。

ロイドさんの生い立ちはSPY×FAMILY第10巻で読むことができます。
【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

SPY×FAMILY 10巻

スパイファミリーのロイドさんがカッコいい理由 顔がイケメン

ロイドさんの最も分かりやすい印象としては、まず見た目のカッコ良さでしょう!

身長は187センチと申し分ない高身長ですし、ブランドの髪にキリッとしたマスクは誰が見てもイケメンであります。

体つきも細すぎず適度に筋肉質でスポーツも万能とくれば女性なら放っておくはずがありません。

現にスパイとして活動でも女性と懇意になり情報を得ているシーンが伺えます。

スパイファミリーのロイドさんがカッコいい理由 頭脳が明晰

ロイドさんの魅力のひとつにとっても頭が良いことが挙げられます。

アーニャが勉強の答えを読もうとした時も、常に複数のタスクを考えているロイドさんの頭の中は複雑すぎて読み取ることが出来ませんでした。

アーニャがペンギンのぬいぐるみとスパイごっこをしたときも「こいつはエージェント父。なんでもできるスーパーエリートだ」と紹介するほどです。

普段からスパイとして難しい任務をこなしながらも精神科医としても活躍するなんて並の頭では真似できることではありません。

スパイファミリーのロイドさんがカッコいい理由 戦闘能力が高く強い

ロイドさんの魅力のひとつに戦闘能力が強くてカッコいいということが挙げられます。

ロイドさんはスパイとして活動する為、常に危険に晒されます。

いつ何どき敵から襲われるか分からないため格闘術も身につけています。

密輸組織の壊滅と美術品の回収任務では40人近くの敵を相手にしますが「1人あたり10秒もかけてられん」と言いながらあっという間に全員倒しています。

1人を一発のパンチで倒しており戦闘能力も凄まじいですね。

華麗に敵をやっつけるロイドさんはめちゃくちゃカッコいいです!
男の力強さと逞しさが現れているシーンには萌え萌えしてしまいます^^

このシーンはヨルさんと出会ったときのSPY×FAMILYの第1巻のMISSION:2で読むことができます。
【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)
SPY×FAMILY第1巻

 

 

スパイファミリーのロイドさんがカッコいい理由 仕事ができる

見た目もカッコいいロイドさんですが、とても仕事がデキるところも魅力的です。

スパイ活動では複数の任務を任されるブラック気味な労働環境にも耐えながら、精神科医として勤務する病院の同僚からの信頼度もバツグンです。

こんなステキな男性と仮の姿とはいえ結婚できた嫁のヨルさんは羨ましすぎます!

スパイファミリーのロイドさんがカッコいい理由 性格が優しい

バリバリと職務を遂行する傍ら、家族として父親の役割もきちんと担っているロイドさん。

家族といるシーンでは、ロイドさんの優しい姿を見ることができます。

特にアーニャがイーデン校に合格した時のご褒美ではとても子供思いなところがよくわかりましたね。

入学祝いとして大掛かりなスパイごっこを計画します。
本物のお城を貸し切り、諜報員全員を集めて本格的なスパイを演出するというものです。

ロイドマンとなったロイドさんは、姫のアーニャを助けることで夢を叶えてあげます。

またヨルさんへの気遣いも素晴らしいです。

ヨルさんが暗殺の仕事でお尻を撃たれて帰宅した話では、ヨルさんの機嫌を良くするためにデートの計画をしてあげていました。

結局ヨルさんは機嫌が悪かったのではなくお尻が痛かった訳ではありますが、妻の感情を察知して何とかしようと頑張ってくれる姿は夫の鏡です!

なんて素敵な旦那さんなのでしょう!!

このお話は父親として男として最高にかっこいい瞬間でしたね。

スパイファミリーのロイドさんがカッコいい理由 セリフが素敵

「病める時も悲しみの時もどんな困難が訪れようとも、共に助け合おう」

ヨルさんへのプロポーズとも言えるシーンでのセリフです。

仕返しに来た敵と2人で闘いながら、手榴弾の指輪で結婚することになった衝撃の展開でした。

敵から逃げながら唐突にヨルさんから「結婚しませんか」と言われ、こんな場面でもロマンチックなプロポーズのセリフを言ってくれるロイドさんはカッコよすぎです!

この先もお互いに助け合いながら家族関係を作っていくことが期待できそうです。

このシーンはSPY×FAMILY第1巻MISSION:2で読むことができます。
【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)
SPY×FAMILY第1巻

「子どもが泣かない世界 それを作りたくて俺はスパイになったんだ」

このセリフはアーニャを捨てようとと思った時のシーンでした。

かつて戦争で親を失った子ども時代のロイドさんの印象的な姿が映っていました。

二度と戦争を起こさないためにスパイになるなんて意識がとても高くて憧れを通り越してしまうほどです。

スパイファミリーのロイドさんがカッコいい理由 精神科医として

ロイドさんは表の顔は精神科医として働いています。

スパイ活動のための偽装の職業かと思いきや、ガチでお医者さんとして活動してるなんて有能すぎじゃないですか!

しかもスパイ活動は東西の平和のためですし、精神科医は人々の心の安定のために働いているというのですから、単にお金が稼げるからとかじゃなくて、そもそも志が高いわけですよ!!

こんな人がいたらマジ惚れてまうやろー!って感じです^^

スパイファミリーのロイドさんがカッコいい理由 スパイとして

ロイドさんは西国(ウェスタリス)の諜報機関の1番実力を持つスパイです。

社会に自然に溶け込む”処世術”、千の顔を使い分ける”変装能力”といったスパイ御用達の技術や作中トップクラスの”戦闘技術”だけでなくスパイとして”万能なスキル”も持ち合わせています。

その有能さゆえにスパイの他の任務が回ってきてしまい、常にブラックな環境で働いている姿が描かれています。

そんな激務でブラックな環境でもしっかり任務をこなす有能さはとてもステキです。

ヨルさんの同僚からパーティーに誘われた時など、スパイ任務で血だらけになりながら駆けつけてくれたシーンも責任感が感じられますね!

このお話はSPY×FAMILY第1巻のMISSION:2で読むことができます。
【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)
SPY×FAMILY第1巻

スパイファミリーのロイドさんがカッコいい理由 父親として

ロイドさんがカッコいいのは父親としての魅力も挙げられます。

アーニャやヨルさんとの関係は偽りの家族として作ったものです。

スパイ活動のためにかりそめの家族であることを度々認識しているシーンが伺えますが、そんなロイドさんも意外に家族想いなところが見受けられます。

例えば、アーニャが誘拐された時でも見捨てて新しい子供を探すこともできたのに、危険を冒してでもアーニャを救いに向かったのはロイドさんの優しさがにじみ出ていましたね。

スパイ活動のミッションの為と言いながら、さらわれた子供を我が子のように助けてしまうという人間らしい選択をしてしまうところが素敵過ぎます!

ロイドさん自身もこれはかりそめの家族と割り切るような台詞を言う場面はありますが、それでも心の底には家族として平和に暮らしたい願望があるのではないでしょうか?

なにかハイスペックでありながらも、超ハイレベルなツンデレ男性を見ているかのようです。

とてもホッとできるストーリーなのでぜひ見てもらいたいです。

この感動的なシーンはSPY×FAMILYの第◯巻で読むことができます。

【まとめ】スパイファミリーのロイドがカッコいい

今回は黄昏ロイドさんのかっこよさや魅力について詳しく紹介しました。

任務のためとはいえ父親をしながらスパイも精神科医も完璧にこなす姿は器用で凄くかっこいいです。

当初は「任務が終わればこの関係も終わり」と考えていましたが、物語が進むにつれて本当の父親(夫)のように成長していく姿は、かっこよくて泣きそうになりますね。

今後はさらに要人デズモンドへ接近する機会が増えていくことが予想されます。
そうなったときにロイドさんはどうやって東西の平和を保ってくれるのか、どんな活躍を見せてくれるのか期待です。

ますますカッコいいシーンが観れると思うのでワクワクしますね。

そんなロイドさんを応援していきましょう。

漫画を読むなら電子書籍がオススメ

漫画を読むなら電子書籍がおすすめです。

書籍と比べて
•かさ張らない
•価格が安い
•買いに行く手間が不要ですぐ読める
•タブレットでもスマホでもOK

こんなに良いことづくめです。

電子書籍サービスをお探しならebookjapan japanが使いやすいです。

✅ 割引セールなども頻繁に実施
✅ 毎週金曜日に無料で読めるマンガが更新
✅ 作品数が64万点以上と豊富
✅ PayPayが使える
✅ Yahoo!JAPANが運営する電子書籍ストアなので安心

特にPayPayでの支払いはボーナスポイントがつくので、よりお得に電子書籍を購入できるでしょう。

ebookjapan japanはこちら
【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)