【約束のネバーランド】最新版!登場人物のキャラ一覧まとめ

いよいよ面白い展開になってきた『約束のネバーランド』

ハラハラドキドキするシーンが満載のマンガですが、物語が進むにつれて登場人物が多くなってきました。

こうなってくると「このキャラって誰だっけ?」と気になることがわりますよね?

ということで今回はこれまで約束のネバーランドに登場した人物の
最新版まとめ一覧を作成しました!

これを見ればあなたも『約束のネバーランド』通へ近づくこと間違いなしです(#^.^#)!!

グレイスフィールド(GF)農園時代

まずは最初に物語が始まったシーンの登場人物です。
子どもの数が多いので主要メンバーに絞ってご紹介していきます(σ・ω・)σ

 

エマ

出典:https://www.shonenjump.com/j/valentine/2018/

『約束のネバーランド』主人公の少女です。
年齢は11歳、身長145cm。

高い学習能力と抜群の運動神経を持ち、
農園のテストではレイやノーマンと同じく300点満点のフルスコアを誇る”特上”な子どもです。

いつも明るくムードメーカーな存在で面倒見が良いタイプですが、たまにお人よしすぎるところも・・・

頭からピンと飛び出た赤毛が特徴で、オジサンから”触覚”というあだ名で呼ばれていますf(^^;)

参考記事:エマの正体は鬼?!

ノーマン

出典:https://www.shonenjump.com/j/valentine/2018/

エマとともに中心的なキャラのノーマン。
年齢は11歳、身長145cm
GF農園一の天才と言われるほどの頭脳を持っています。

普段は物静かで大人しいタイプですが、
農園の脱出計画を練っていたときには、優れた分析力と冷静な判断力を発揮してくれました。

残念ながら脱出計画の実現を待たず満期出荷されてしまい、その後姿を見せることはありませんでした。
・・・が、新たな真実が明らかになっています↓↓

ノーマンの生存が判明?!

レイ

出典:https://www.shonenjump.com/j/valentine/2018/

エマ、ノーマンとともに物語の中心的なキャラクターのレイ。
年齢は12歳、身長150cm
農園の子どもの中で唯一、イザベラママが本当の母親である子どもです。

いつも木陰で読書をしている博識なタイプ。
天才ノーマンと渡り合えるほど優秀な頭脳をもち、テストはいつもフルスコアを記録する知識者です。

農園から脱出するシーンでは、自ら炎を浴びて焼身自殺しようとしたこともあり、
その頭の回転の良さがゆえに、若干諦めが早い性格もあるようです。

【約束のネバーランド】レイの父親は誰?可能性を考察してみた

ドン

出典:https://www.shonenjump.com/j/valentine/2018/

明るく元気なところが特徴のドン。
黒人の10歳男子。身長155cm。
エマ、レイ、ノーマンに次いで優秀な成績を収める”優”ランクの子どもです。

ノーマンたちに比べるとちょっと短絡的な性格が見られますが、仲間を思う気持ちは人一倍!
農園脱出計画では、イザベラママから”秘密の部屋”のカギをスッてくるなど
驚きの行動を見せてくれました。

熱いハートを持ったある意味ナイスガイです(;´∀`)

参考記事:ドンは嫌われ者?!

ギルダ

出典:https://www.shonenjump.com/j/valentine/2018/

年齢は10歳。身長138cmのメガネをかけている女の子。
ノーマンやレイたちには及ばないものの、テストでは200点台を記録するほど上等生です。
農園の脱走計画を知らされる前から、里親が決まった兄弟たちが音信不通になることに疑問を感じているなど、
高い洞察力で物事に冷静に対処するタイプです。

脱出後のA06-32シェルターで出会った”オジサン”からは、”堅物メガネ”というあだ名をつけられていますが、
オジサン、エマ、レイがミネルヴァさん探し旅に旅立った時には、
「二人を無事に帰してね」
とオジサンに自分の心積もりをするなど優しさと真の強さを見せてくれました。

アンナ

出典:https://www.shonenjump.com/j/valentine/2018/

9歳の女の子。身長は135cm。

三つ編みが特徴の女子で、農園ではときどきギルダと一緒にいるシーンがありましたが、普段からおとなしめのキャラです。
農園を脱出する際には、ママを出し抜くために三つ編みを提供し、レイが焼身自殺したと見せかけることに協力しました。

ナット

出典:http://battle-one.com/

9歳の男子。身長は133cm

高い鼻が特徴で、シェルターのオジサンから付けられたアダ名は”鼻”。 ←そのまんまやないかーい!(;^ω^)
他の兄弟がヒドイあだ名を付けられた中で、ただ一人満足そうな様子でした。

シェルターの中ではピアノを弾いているシーンも見られ、音楽の才能がありそうです。

トーマ

出典:http://anime-topics.com/archives/480

7歳の少年。身長は123cm
足が速いようですが、まだまだ子どものなので戦力としてはいまいち。
髪の毛がトマトのヘタに似ているため、オジサンから”ピザの具”というあだ名を付けられています。
トーマだけにトマト・・・ 安直だけど覚えやすくて良いですね( ゚Д゚)ウマー

ラニオン

7歳の男の子。身長は125cm。

農園の森で行われた訓練の”鬼ごっこ”では、自分の足跡を消すことでノーマンの追跡を逃れることを実践するなど、なかなか頭は良さそうです。
トーマと一緒にいることが多く、農園脱出後の森ではいつのまにかトーマの前から姿を消してしまい、みんなをヒヤッとさせました(;゚Д゚)

髪がキンパツでトンガっていることから、オジサンから付けられたアダ名は、”カレーの具”
”オニオン”ヘッドはラニオンと覚えましょう(笑)

フィル

出典:https://www.shonenjump.com/j/valentine/2018/

4歳の男の子。身長100cm。

まだ小さい子どもですが、優等生に匹敵するほどの頭の良さを持っています。
年少者のため、農園からの脱出メンバーからは外れましたが、エマから農園の真実を聞かされる前から、この中で何か恐ろしいことが起こっていることを察していました。

わずか4歳にしてこの物分かりの良さですから数年後には重要な役割を果たしてくれそうな予感がします。

シェリー

4歳の女の子。フィルと同年齢なので一緒にいることが多い。

ノーマンのことが大好きで、ノーマンの出荷が決まった時には大泣きして別れを悲しんでいました。
まだ活躍できる年齢ではなかったですが、今後フィルと一緒に何かを起こしてくれるかもしれません。

コニー

出典:http://www.manga-news.jp/news/272008

6歳の女の子。身長は115cm。

イザベラママに作ってもらったリトリバーニーという名前のウサキのぬいぐるみを大切に持っています。
作品中で一番先に出荷されました。
コニー自身はあまり頭が切れるタイプではなく本人もそのことを気にしていたようですが、将来の夢は立派なママになること。

エマとノーマンがコニーの出荷シーンを目撃したことで、この農園が食用児を育てる施設だということに気づくきっかけになりました。

マルク

出典:https://tpnl.info/netabare/story-02/attachment/img

5歳の男の子。
食いしん坊らしく、見た目も太り気味。
たった5歳ですが、どこにでもいるデブキャラです。

デブらしく運動音痴かと思いきや、農園の森で鬼ごっこで訓練をしているときには、
逃げる際に葉っぱをカモフラージュに利用する頭脳プレイを見せつけてくれました。

何気にこいつは最後まで生き残るのではないでしょうか?!

ナイラ

出典:『約束のネバーランド』第1巻

4歳の女の子。
あまり目立った登場シーンはありませんが、マルクと農園の森ではぐれたときに、イザベラママが居眠りしていたナイラをあっさり見つけてきたことで、発信機が埋め込まれていることに気づくキッカケになりました。

キャロル

あらたにGF農園に”入荷”された赤ん坊です。

エマたちはこの子の耳に傷があることを見て、発信機が埋め込まれている場所の確信にいたりました。

農園の大人たち

GFフィールドにいた大人たちを紹介していきましょうσ( ・ω・)σ

イザベラ ママ

出典:https://www.shonenjump.com/j/valentine/2018/

31歳。身長170cm

グレイス・フィールド農園の管理者。

子供のころは農園の孤児だったが、優れた成績を誇る女子だったためグランマからママに抜擢された。これまでにないほど優秀で、最上級の食用児を飼育するGF農園のママに任命されている。

普段は優しい笑顔で子供たちに接しているが、時折見せる裏の顔は冷徹そのものです( ゚Д゚)ウマー

シスタークローネいわく「あいつは規則よりも利益だ」とのこと。

シスター・クローネ

出典:https://www.shonenjump.com/j/valentine/2018/

26歳。身長175cm

驚異の身体能力を武器に子供たちと鬼ごっこをするシーンは必見!

約束のネバーランドに登場する人物の中で一番の”変顔”を見せてくれます(笑)

イザベラの弱みを握りママの座から引きずり降ろそうとするも、最後はあえなく鬼の餌食になってしまいました。

【約束のネバーランド】シスタークローネの顔芸が面白い!変顔特集

グランマ

引用:http://inakanoblog.com/neverland3

イザベラやシスタークローネの上司にあたるお婆さんらしき人物です。
ほとんど姿を見せることはありませんが、おそらく農園の人間の中でトップの地位にいる人物だと思われます( ゚Д゚)ウマー

今後姿を現せてくれるのが楽しみなところです。

 

[ad#ad2]

農園脱出後の森の中

ソンジュ

出典:http://comiblo.com/nanatunokabetosonjushoutai/

・森で出会った鬼
・レイが助けられた
・人と鬼の1000年の歴史を教えてくれた
・宗教上の理由から人を食べない
・ただし狩りならOK

ムジカ

出典:https://www.shonenjump.com/j/valentine/2018/

・ソンジュと一緒に旅をしている
・メスの鬼
・エマと友だちになる
・エマに7つの壁の存在を教える

【約ネバ】46話 助けた鬼の正体が判明!ソンジュとムジカは敵味方?

[ad#ad2]

B06-32シェルター

オジサン(ユウゴ)

出典:https://creative-seeker.com/the-promised-neverland

グローリー=ベル農園出身。お腹に識別番号がある。
13年間一人きりでシェルターにこもっており、当初は素行が悪く、助けを求めて入ってきた子供たちを追い出そうとしていました。

そのうえ、突然発狂して、エマやレイを殺そうとする粗暴な仕草も・・・(;゚Д゚)

後にルーカスと仲間だったことが判明。本名はユウゴ。

【約束のネバーランド】107話あらすじネタバレ!ユウゴおじさんがカッコイイ

[ad#ad2]

ゴールディ・ポンドの子どもたち

ルーカス

出典:『約束のネバーランド』第69話

ゴールディ・ポンドで唯一の大人。顔に大きなキズがある。
・13年間ゴールディ・ポンドの時計台に身を隠して、鬼たちの狩りから逃れ、人間の世界を目指すためにゴールディ・ポンドの子どもたちのサバイバル能力を鍛えている。

かつてオジサンの仲間だったが、レウウィスに致命傷を負わされ、13年間ゴールディ・ポンドに身を隠していた。

テオ

出典:http://battle-one.com/

ゴールディ・ポンドにさらわれてきた3人兄弟の末っ子。
目が細いのが特徴。
オリバーが猟場の説明をしたときには、「アホくさ・・・」と鬼のことを本気にしていなかった。狩りで兄モニカと姉のジェイクを目の前で殺されてしまいました。その後は間一髪でエマに助けられ、腕をケガしたものの現在まで生き残っています。

 

ジェイク

http://newstisiki.com/archives/23073

テオの兄ちゃん。
最初に鬼の狩りに遭ったは、怖気づいて弟のテオや妹のモニカを助けることできず、ふがいない思いをしていました。

その後、鬼に襲われた時には兄貴らしく勇気を出してテオとモニカを逃がしたものの、最後は鬼の犠牲になってしまいました。

モニカ

出典:http://マンガ好き.com/?p=23828

テオの姉。テオと一緒に逃げたものの残念ながら兄のジェイクに続いて狩りで犠牲になってしまいました。

 

 

ヴァイオレット

出典:http://comiblo.com/rukasutoujou/

ゴールディ・ポンドでエマが初めて出会った子どもの一人。ゴールディ・ポンドにやってきたばかりのエマを誘導し、鬼たちからかくまった重要人物。
見た目はボーイッシュな上に、自分のことを”オレ”というので当初エマはこの子を男のコだと思っていました。

オリバー

出典:http://comiblo.com/rukasutoujou/

・リーダー各の男子

サンディ

出典:http://comiblo.com/rukasutoujou/

ザック

サンディとザックは救護担当です。

怪物の鬼たちから襲われて、運よく死ななかった子どもたちはサンディとザックに手当されているようです。

ということは、この2人はとても重要な役割を担っているということですね!

今後も無事に生き延びてくれるように応援していましょう。

ナイジェル

出典:http://comiblo.com/rukasutoujou/

機械類担当の年長者ナイジェルです。

機械担当らしく、ゴーグルと帽子をかぶっているのが特徴です。

 

ソーニャ

 

出典:https://comiblo.com/rukasutoujou/
副リーダーのソーニャ。まだあまり活躍する場面を見せていませんが、
女子の副リーダーということもあって、今後何かしらの動きを見せてくれそうな予感がします。

ペペ

出典:http://comiblo.com/rukasutoujou/

ジリアン

出典:http://xn--w8jtkjf8c570x.com/?p=25545

ニット帽にピンバッヂのかわいい女の子です。

食事担当ということで、ゴールディ・ポンドの子どもたちにカレーをふるまっているシーンが萌え萌えします♪

ですが!実はカワイイ見た目と裏腹に怒らせると最強の戦士になることが明あらかになりました(;゚Д゚)

【約束のネバーランド】最新77話ネタバレでジリアン最強の女説が浮上!

 

ポーラ

出典:http://comiblo.com/rukasutoujou/

口元をバンダナで覆っている女子です。

ペペ、ジリアンと一緒に食料担当です。

 

アダム

出典:http://comiblo.com/category/%E7%B4%84%E6%9D%9F%E3%…

・言葉が離せない
・22194(ノーマンの識別番号)とつぶやく
・どこから来たのか不明

オリバーが言うには、「アイツどこから来たのかわからない」と言っていましたが、

実はノーマンが居た研究施設の中で飼育されていたことがわかっています( ゚Д゚)ウマー

ただ気になるのはいったいどうやってゴールディ・ポンドへやってきたのか?ということ。

実はその謎はノーマンの存在とも関係する重要な話に繋がってきます。

ゴールディ・ポンドの敵たち

ゴールディ・ポンドで密猟をしていた鬼の貴族たちを紹介します。

レウウィス大公

出典:http://xn--w8jtkjf8c570x.com/?p=28522

・密猟者たちの中で最もヤバいと恐れられている。
・1000年以上生きている
・子どもたちに抵抗されながら殺害するのが趣味。

これまで登場した鬼の中では最強の強さを誇っているボス的な存在です。エマとの一騎打ちのシーンは恰好の見ものです!

バイヨン卿

出典:http://マンガ好き.com/?p=23479

鬼のなかでも上級の貴族です。

ゴールディ・ポンドの猟場の持ち主でもあります。
そして、子どもたちをグランバレー農園から盗んできたことから、この農園と何かしらの繋がりがあるのかもしれません。

 

ノウスとノウマ

出典:http://xn--u9j3jlam9joc1c4972c2vvae61ck5g.site/

・黒づくめのツルっとした怪物
・オスとメスのように見える。

他の怪物鬼たちとはルックスが特徴的なほど異なる鬼です。

なぜこのようにバラエティに富んだ鬼がいるのか?という疑問は今後食用児たちのうち、ある重要人物が明らかにしてくれます。

ルーチェ

https://xn--5ck1ak6i9440a48lshd43k.net/2018/03/14

一番おしゃべりな上に、お坊ちゃん言葉をしゃべるキモイ系の鬼。
どうやら金持ちのパパの息子らしいが、すぐ感情的になるところが、ますます気持ち悪さを加速させます(笑)

最期はジリアンにあっさりとやられてしまう弱い鬼でした。

[ad#ad2]

アジトの登場人物

ノーマンと再会した”アジト”にいる人物です。ノーマンがいた研究施設、Λ(ラムダ)7214の出身です。

ザジ

出典:https://xn--w8jtkjf8c570x.com/?p=53038
紙袋のようなものを被った謎の人物。怪力がザジの強みのようです。
ボス(ノーマン)の腹心とされているため、その破壊力はかなり強力なことが予想されます。

ハヤト

出典:https://www.youtube.com/watch?v=RrCwu3YofB
エマたちをノーマンのもとへ案内してくれた人物。明るい性格で人懐っこいが、目にもとまらぬ速さで動くことができる俊足の持ち主。

シスロ

出典:『約束のネバーランド』124話

グッドウィル=リッジ農園の出身。頭にッテンのような反り込みがあるのが特徴。

男だけどノーマンのことが大好き♡

バーバラ

出典:『約束のネバーランド』124話

シスロと同じくグッドウィル=リッジ農園出身。倒した鬼の肉を食らうほどワイルドな女子。シスロやヴィンセントと同じく特殊な能力を持っています。

ヴィンセント

出典:https://thegeorgiacitizen.net/

見た目は完全に大人の黒人男性。スキンヘッドだが恰幅の良い体格をしており、メガネをかけています。

キャラとしてはかなりのインテリタイプらしくアジトの医務室を担当しています。瀕死の重傷を負った子どもを手術で治療するなど頭脳も明晰なグローリーベル農園の出身です。

[ad#ad2]

なぞの登場人物

ウィリアム・ミネルヴァ

エマたちを鬼の世界まで導いてきた張本人。本名はジェイムズ・ラートリー。

謎のペンとGF農園の蔵書小説『ウーゴの隊冒険』の送り主。モールス信号による暗号で子どもたちに手助けをするべく脱走を促しました。

姿は明らかになっていないが、ゴールディ・ポンドでは録音された声が確認されています。

2045年現在、ミネルヴァさんの生存は定かとはなっていません。⇒New!判明しました↓↓

【約束のネバーランド】119話ネタバレ!ミネルヴァの正体はノーマン確定!イケメンになって登場

ピーター・ラートリー

出典:https://xn--v8j5erc7ircta0r2694ac85c.com/
人間と鬼の世界をつなく重要人物。
鬼の世界に食用児の農園を提供する役目を担っていると思われる。
ウィリアム・ミネルヴァ(ジェイムズ・ラートリー)の弟であることが判明!

鬼の貴族たち

ギーラン卿

かつて鬼の世界で強大な権力を握っていた貴族。とにかく体がでかい。

ノーマンが王家と五摂家を絶滅させるかわりに、食用児たちの自治と開放を交渉した相手です。(15巻125話)

700年前に王家から追放されたために現在の醜い容姿になってしまったため、王家に対して復讐心を抱いているのです。

女王レグラヴヴァリマ

五摂家を統括する鬼の世界の女王。
鬼世界の王だけあって、レグラヴァリマは歯向かう者には一切容赦しない苛烈さを持っているようです。

鬼なのに人間の女性に近いビジュアルをしていますが、それほどたくさんの人間を食べてきたことの証なのでしょう。

五摂家の鬼たちからは”陛下”と呼ばれ鬼の世界の頂点クラスに君臨している権力者です。

 

五摂家のメンバー

五摂家(ごせっけ)とは、鬼の世界を牛耳っている貴族であり5つの王家のことです。

『約束のネバーランド』特有の造語ではなく、江戸時代の日本でも「摂家(せっけ)」と呼ばれるトップの公家がいたので、このイメージでOKです。参考までにいうと日本には、一条・二条・九条・近衛・鷹司の5家が存在しています。

『約束のネバーランド』ではまさに世界を統べる鬼の貴族たち5人を”五摂家”としているんでしょうね。

鬼の世界の”ラスボス集団”といった感じでしょうか(;´∀`)

イヴェルク公

大きな体で牛のような角が特徴のイヴェルク公。

どこかで見たような姿だと思った人は鋭いです!

彼は『約束のネバーランド』第1巻の最後で登場し、
”ティファリ”について初めて言及しているときの鬼だったのです。

あの時はいったい何だったのかと思いましたが、まさにここで再び出てくるとは驚きですね。

グレイス・フィールド農園を実質的に管理していたと想像されるので、GFハウスから脱走したエマ達には
かなりの思い入れと屈辱を感じているはず・・・

元食用児たちと対面する日が来ることを考えるとドキドキしますね。

バイヨン卿(当代)

バイヨン卿といえば、かつてゴールディ・ポンドで人間狩りを仕切っていた鬼の貴族でした。
最期はエマたちにやられてしまったんじゃ・・・と思ってしまいますが、実はこの五摂家のバイヨン卿は(当代)とついていることから、
ゴールディ・ポンドにいたバイヨンの息子に当たります。
つまりお父ちゃんバイヨンが殺されてしまったから、今のバイヨン家を受け継いだのでしょうね(σ・ω・)σ

大きく角が出たビジュアルはまさに父バイヨンを思い出させる迫力があります。

ドッザ卿

ドッザ卿は、なんとあのルーチェのお父ちゃんなのです。ルーチェはゴールディ・ポンドで人間狩りをしていたキモイお坊ちゃん鬼でしたね!

あっさりジリアンにヤラれてしまいましたが、ドッザ卿はまだ自分の息子が死んでしまったことを知らない様子・・・

この事実を知った時、ルーチェに勝るとも劣らないキモイ暴れっぷりを見せてくれるんじゃないかと密かに期待です笑

ノウム卿

ノウム卿は比較的小柄な体格で、あまり鬼っぽくない見た目をしています。
角は生えておらず代わりに羽のような装飾が施されたビジュアルです。
何者なのかはハッキリしていませんが、黒くてつるっとした頭は、かつてゴールディ・ポンドにいた
”ノウスとノウマ”の兄弟なのです。
そういえば名前もソックリですしね!

特にノウスは戦闘能力が高かったので、もしかしたらノウム卿も侮れない鬼貴族の可能性が考えられます。

プポ卿

五摂家の最後の一人がプポ卿。変な名前ですが、まだはっきりとしたキャラがつかめていません。

こういうヤツって最初はあまり主張しませんが、物語が佳境になってくると信じられない威力を発揮してくるタイプの可能性も・・・

いったいどんな奴なのか不気味だけど楽しみです。

 

[ad#ad2]

まとめ

いかがでしたでしょうか?

次々と新たな展開が始まり、どんどん新キャラが登場してきました。

うっかり忘れそうになってしまうキャラも、実は今後重要な役割を果たしてくれる気がしますね!

約束のネバーランドは、物語に謎も多く、いろんな伏線が隠されています。

なので、モブキャラでも注意深く見ておくと、もっとストーリーを楽しめると思います。

ますます面白くなってきているので、今後も目が離せません!

[template id=”4702″]