【名探偵コナン】黒幕の正体は烏丸蓮耶ではない?否定疑惑を考察


名探偵コナンが、なんと突然休載になってしまいましたね( ゜Д゜;)!?
なんでも作者の青山先生がご病気でしばらく長期の充電期間に入られるのだとか・・・

先生の容態も心配なところですが、その最終回の週刊少年サンデーで
ついに名探偵コナンの「黒の組織」の正体とも言える人物が明かされました!!

これまで様々な人物、たとえばアガサ博士だったり、コナンの父・工藤優作だったりと様々な説が出てきていましたが、いよいよ革新に迫る真実ではないか?とウワサされています。

今回登場した「烏丸蓮耶」と言う人物、実は登場したのはかなり以前の物語でした。

どんな人間像だったのか、あらためて振り返ってみたいと思います。

【名探偵コナン】劇場版映画が期間限定で無料!動画を観る方法

名探偵コナン 第話のあらすじ

修学旅行に来ていたコナンたち。

そこで巻き込まれた羽田浩司の殺人現場に、
黒ずくめの組織の男と思われる人物が2つの謎の暗号を残していました。

謎の2つの暗号

その2つの暗号とは、

「ASCA」

そして

「RUM」

コナンの父・工藤勇作がこの2つの暗号を8文字でひとつと考えて組み合わせると、
ある一つの名称を指している、と結論付けたのです。

それが、

「CARASUMA」(からすま)

だというのです。

これを聞いたコナンは、

「まさかそれって・・・」と驚きを隠せない様子・・・

工藤勇作は、
「烏丸蓮耶・・・この推論が正しければ、お前はこの日本で最も強大な人物を敵に回そうとしている・・・
この世にいないはずの大富豪をな・・・」
と言っていました。

ずっと謎とされてきた黒づくめの組織でしたが、
ここにきて急速に展開が巻き起こってきた模様ですね!

[ad#ad2]

名探偵コナン 黒い組織の正体、烏丸蓮耶とは

『烏丸蓮耶』

ってか、誰それ??って思ったりしなかったでしょうか?

コナン君は、明らかにこの人物のことを知っている様子でしたが、
急に「からすま れんや」って言われても、いったい誰なんだか・・・(@_@;)

こんな感想を持った人も多かったのではないでしょうか(゚Д゚)ウマー

それもそのバズ、実は烏丸蓮耶は、けっこう以前のコミックス第30巻で登場しています。

烏丸蓮耶のプロフィール

出典:『名探偵コナン』第30巻

名前:烏丸 蓮耶 (からすま れんや)
年齢:99歳で他界
初登場:コミックス第30巻File4~7の『糾合』『惨劇』『密殺』『誑欺』の一連の物語。
    烏丸連耶はFile5の『惨劇』で登場しました。

過去にあった黒い組織疑惑

新一をコナンの姿に変えてしまった謎の黒い組織の正体、
物語が始まって以来の最長のテーマでしたね。

これについては、いろいろな説があがっていました。

黒の組織として考えられていた人物

これまで様々な説が上がっていました。
その主な人物は以下の通りです(σ・ω・)σ

 

○候補
・服部平次
・沖野ヨーコ
・目暮十三

 

服部平次

出典:https://ameblo.jp/


服部平次に関しては、

・数あるお酒の中から”バイカル”を持ってきた張本人であること
・クリスのことをまったく知らないはずなのに賢いと知っていたこと
・ジョディと探り合ったことをコナンに言っていない
・水無の弟ではないかという疑惑
・作者の青山先生が否定していない

ただし、灰原の組織臭センサーが反応していないことから、黒の組織の人物ではる可能性は低いと思われます。

 

沖野ヨーコ

出典:https://conan.aga-search.com/


沖野ヨーコに関しては、

・物語の当初から登場している
・水無を小五郎に紹介している
・タバコを吸わないはずなのに、部屋に灰皿とライターがあった
・関西出身はウソ疑惑(関西弁をしゃべっていない)
・作者の青山先生が否定していない

沖野ヨーコ疑惑も否定できないところですが、彼女も灰原のセンサーは作動していない状況です。

 

目暮警部

出典:https://twitter.com/megurekeibu


そして目暮警部に関しては、

・37巻で板倉の日記に対して「この日記の続きはないのかね?」と高木に聞いたにも関わらず、
コナンがその日記をPCから取り出そうとしたところ、
それを取り上げて「いや…念のために鑑識に回しておこう…」と高木に指示していました。
組織に関するなんらかの情報が板倉の日記から他人に知られるのを防ごうとしたのでは疑惑。
・54巻でベルモットと話したという透司少年の事故の話を聞いて、小五郎がその女を殺人事件の容疑者と疑おうとすると、「いや、それはないよ…ここへ来た時に(…中略…)その現場に行って調べてみたのだが…この子の言う事故の目撃者も、そんな事故があった痕跡もなかったからな…」と事故の事実を否定した。
→組織が事故に関わったこと、或いは「FBIがもみ消したであろう事故の事実」が知られることを恐れた疑惑

これも目暮警部に関しては灰原のセンサーは作動しておりません。

烏丸連耶への伏線はすでに存在していた

これまでずっと謎だった黒い組織の正体については、
作者の青山先生へのインタビューでもよく聞かれる話題でした。

その際、青山先生はいくつかのヒントを残されていました。

・アガサ博士ではない。
・すでに登場している。

これらについては、今回の烏丸蓮耶は当てはまっていますね(σ・ω・)σ

 

そしてストーリーの中ではこんな伏線もありました。

・「あの方の正体は、到底信じ難い意外な人物かもしれない」-灰原哀
・「あの方に長年仕えた」-ピスコ

灰原ちゃんとビスコの発言はかなりヒントになっていたことが分かります。

出典:https://matome.naver.jp/

この発言に関して確度が高いと考えるならば、
やはり黒の組織の正体は、

「烏丸蓮耶」

ということになりそうです。

[ad#ad2]

烏丸蓮耶の否定疑惑

今回の終わり方では、黒い組織の正体は烏丸蓮耶だと思われるところですが、
一方で「烏丸蓮耶ではない」といった否定疑惑も上がっているようです。

その烏丸蓮耶否定疑惑について意見を集めて考察してみました。

【否定説】烏丸蓮耶は死んでいる?

烏丸蓮耶は、第30巻のFile5では
「半世紀前に謎の死をとげた大富豪、烏丸蓮耶・・・」
と言っていました。

その「烏丸蓮耶」が実は生きていて、黒の組織のボスとなっていたというのだから驚きです( ゜Д゜;)!?

いったいどういうことなのでしょうか?

 

このときのストーリーでは、黄昏の館で40年前に血の惨劇が起きたのは、
99歳で他界した『烏丸蓮耶を偲ぶ会』でした。

つまりこの時点で、烏丸蓮耶はすでに死んでおり、この40年前に99歳だったということは、
もし生きているなら

”139歳”

ということになります( ゜Д゜;)!?

現実的に考えてあり得ないと思われるので、
このことから

「黒幕の正体は烏丸蓮耶」の否定説が上がっていると考えられます。

名探偵コナン 烏丸蓮耶が登場した30巻を試し読み

今回ついに黒幕の正体として確度の高そうな情報が判明した、烏丸蓮耶。

こうなったら、あらためて初登場のシーンを読み返してみたくなりますよね!

名探偵コナンは現在93巻まで出ているので、正直結構なボリュームなので
全館集めている方は珍しいのではないかと思います。

そこで、気になる巻だけを好きな時に読めるのが、電子書籍で購入するという方法

いろんなサイトがありますが、私が実際に使っているのはこちらのサイトです(σ・ω・)σ

 

>>「名探偵コナン」第30巻はこちら

この電子書籍なら、初めて利用する方は初回購入ポイントがつきますし、
初めてじゃなくても試し読みをすることも可能なので、本屋さんで購入するよりも結構お得に楽しめます。

さらに”アニメ版”「名探偵コナン」も31日間限定”無料”で見ることができるので、これはかなりお得ですね!

あらためてこの機会に昔のコナンを読み返してみると、いろんなシーンがよみがえってくるので
なんだかほっこりととした懐かしい気持ちになれました(*´∨`*)

せっかくなので一度試してみてはいかがでしょうか。

名探偵コナン 黒幕の正体まとめ

いかがでしたしょうか?

この度長期休載に入ってしまった名探偵コナンですが、
作者の青山先生から、黒幕の正体が判明!という衝撃のサプライズをプレゼントしてくれましたね!

この続きなきになってしかたがないところですが、しばらくお休みとのことなので、これは期待に胸を膨らませつつ待つしかなさそうです。

多くの方がびっくりしたと思いますが、ぜひ元気な姿で戻ってこられて、また名探偵コナンのストーリーが始まるのを期待したいですね!

それまでは過去の物語を読み返しつつ、いろんな推理をしてみるのもよいかもしれません。

[ad#ad3]