

竜王アクノロギアは、精神と肉体を分裂させることで、時の狭間と現実世界の両方に舞い戻ってきました。
そして、時の狭間では、人間の姿で現れたアクノロギアが、滅竜魔導士たちを集結させ、彼らの力を人柱として閉じ込めようと企てているのです。
一方、肉体となったドラゴンのアクノロギアは、世界を破壊しようとしています。
すべてのドラゴンスレイヤーが居なくなった現実世界で、アクノロギアとの戦いは絶望的と思われていたところ、ルーシィが最終兵器ともいうべきある魔法を提案しました!
どのような展開が待ち受けているか、考察していきましょう。
[ad#ad1]
FAIRY TAIL第541話あらすじ
時の狭間でアクノロギアと対決
時の狭間で、アクノロギアと対峙した滅竜魔導士たち。
ナツたちが一斉にアクノロギアに攻撃を仕掛けます。
その瞬間!ウェンディが、
「デウスエクタス(神の騎士)!!!」
ドラゴンスレイヤー全員の力を倍増させる魔法をかけて、さらにパワーアップさせました。
にも関わらず・・・
アクノロギアにはまったくダメージを与えることもできません。
「なぜ我が竜王と呼ばれるか・・・
この世で一番強いからにきまっておる」
こうも、いけしゃーしゃーと罵られると、見ていつこちらまで腹が立ってきますねっ!?(
\(`o’”) プンプン
現世ではドラゴンのアクノロギアが
エルザ「結論を言おう ドラゴンスレイヤーたちが時の狭間にいるうえ 我々に竜を倒す手段はない」
なんとも、神妙な雰囲気になってしまっています・・・
どうすれば良いのか考えるも、みんな意気消沈している様子・・・
もはやアクノロギアに滅ぼされるしかないのでしょうか?
と!そのとき、
「一つだけ・・・手があるかもしれない」
ルーシィが真剣な表情で提案したのです。
それは、
☑まず、アクノロギアをおびき寄せ、船に乗せることで乗り物酔いを起こさせ一時的に弱らせる。
☑そして、最終兵器ともいわれる「妖精の球」の魔法で、アクノロギアを閉じ込めてしまう。
という手段だったのです。
果たして、ルーシィの思惑通りに作戦は成功するのでしょうか?
[ad#ad2]
妖精の球』(フェアリースフィア)とは?

今回ルーシィがアクノロギアを閉じ込めようとして、持ち出した魔法「妖精の球」(フェアリースフィア)とは、どのような魔法だったのでしょう??
みなさん、覚えているでしょうか(;^ω^)
フェアリーテイルには、数多くの魔導士が出てくるし、結構長い物語だったので、
すっかり忘れてしまっている人も多いかもしれませんね!
ということで、今回は、アクノロギアを倒せる(かもしれない?)唯一の魔法、
『妖精の球』(フェアリースフィア)について、考察していきたいと思います!
妖精の球(フェアリースフィア)

妖精三大魔法の最後の一つ。
天狼島の闘いで、初めて登場した魔法です。それ以来物語では登場することはありませんでした。

この魔法の特徴は、絶対防御魔法であり、想いの力がそのまま魔力に影響し巨大な結界を張る、というものです。
天狼島の時はギルドのメンバー全員が絶対妖精の尻尾に帰るんだ、という強い意志を魔力に変換することで、、
アクノロギアの攻撃(ブレス)を防ぐことに成功し、天狼島ごとナツたちを7年もの間、凍結封印したときのあの魔法です。
大切なものを守ろうとする思いの力が強ければ、どんな技でも防ぐ事が出来ると言われている魔法なのです。
ご参考に天狼島のダイジェスト動画です↓
いやぁ・・・懐かしいですね!
そういえば、妖精の尻尾のメンバーたちって、実は他のみんなより7歳歳をとっていなかったですね!(^^)
うらやましいやら懐かしいやらで、すっかり忘れていました・・・(笑)
とはいえ、7年間もみんなを守ってくれた超強力な魔法なので、アクノロギアといえども、この中に閉じ込められたら、出てくるのは困難といえるかもしれません!
果たして、ルーシィの戦略はうまく実現することができるのでしょうか・・・
[ad#ad2]
ドラゴンスレイヤー全員集合!特徴と魔法をまとめてみた
アクノロギアの精神部分は、時の狭間に滅竜魔導士たちを集結させ、人柱に閉じ込めようとしていました。
そして、アクノロギアは肉体としてのドラゴンに現実世界を破滅させるつもりなのです!
そんなことはさせてたまるか!!
と、全員集合した滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)が一団となって、アクノロギアとの戦いが始まろうとしています。
しかし、竜王といわれたアクノロギアには、ウェンディの魔法をエンチャントして、強さを増した滅竜魔導士たちでさえも、歯が立たなそうな状況です。
この状況では、滅竜魔導士たちが全員の魔力を集結させることで、最強の魔力でもって、
アクノロギアの精神部分と戦わなければ勝ち目は無さそうです・・・
・滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)
これまでに滅竜魔導士は7人登場しました。
とはいえ、結構久しぶりに見るメンバーもいるので、どんな魔法を使っていたのか改めて彼らの特徴をまとめてみました。
・世代別ドラゴンスレイヤー
滅竜魔導士には、「世代」という分類がありましたね!
ナツをはじめとする第一世代から第三世代まで分かれており、
それぞれの世代によって特徴がありました。
-第一世代-
ドラゴンから滅竜魔法を教わった滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)
ナツ・ドラグニル

育ての親ドラゴン:イグニール(火竜)
属性:火
所属ギルド:妖精の尻尾(フェアリーテイル)
性別:男
年齢:?
好きなもの:火
嫌いなもの:乗り物
エクシード:ハッピー
ナツの代表的な魔法はこちら↓
ガジル・レッドフォックス

育ての親ドラゴン:メタリカーナ(鉄竜)
属性:鉄
所属ギルド:幽鬼の支配者(ファントムロード)→妖精の尻尾(フェアリーテイル)
性別:男
年齢:不明
好きなもの:鉄
嫌いなもの:空腹
エクシード:パンサー・リリー
ガジルの代表的な魔法はこちら↓

ウェンディ・マーベル
育ての親ドラゴン:グランディーネ(天竜)
属性:天空
所属ギルド:化猫の宿(ケット・シェルター)から、妖精の尻尾(フェアリーテイル)へ移籍
性別:女の子
年齢:12歳
好きなもの:シャルル
嫌いなもの:梅干
エクシード:シャルル
ウェンディの代表的な魔法はこちら↓

-第二世代-
滅竜魔法の魔法晶(ラクリマ)を体内に埋め込まれた滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)
後から人工的に作られたドラゴンスレイヤーなので、本当のドラゴンスレイヤーとは別モノと考えている意見もあります。
ラクサス・ドレアー

属性:雷
所属ギルド:妖精の尻尾(フェアリーテイル)
性別:男
年齢:23歳
好きなもの:最強
嫌いなもの:弱者
エクシード:-
ラクサスの代表的な魔法はこちら↓

コブラ

属性:毒
所属ギルド:六魔将軍(オラシオンセイス)→収監
性別:男
年齢:不明
好きなもの:不明
嫌いなもの:不明
エクシード:-(エクシードではないが、蛇のキュベリオスがいる)
コブラの代表的な魔法はこちら↓

-第三世代-
ドラゴンに直接滅竜魔法を教わり、なおかつ体内に滅竜魔法の魔水晶(ラクリマ)を埋め込んだ、いわゆる第一世代と第二世代のハイブリッド滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)です。
スティング・ユークリフ

育ての親ドラゴン:白竜・バイスロギア
属性:光
所属ギルド:剣咬の虎(セイバートゥース)
性別:男
年齢:19歳
好きなもの:レクター、ナツさん
嫌いなもの:昔のギルド
エクシード:レクター
スティングの代表的な魔法はこちら↓

ローグ・チェーニ

育ての親ドラゴン:影竜・スキアドラム
属性:影
所属ギルド:剣咬の虎(セイバートゥース)
性別:男
年齢:19歳
好きなもの:フロッシュ
嫌いなもの:昼間
付き従うエクシード:フロッシュ
ローグの代表的な魔法はこちら↓

こうしてみると、滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)はそれぞれの強みを持っていることが分かりますね!
こんな7人が一致団結すれば、とんでもなく強力な魔法でアクノロギアを制圧できるのではないか?!と期待したいところです。
[ad#ad2]
まとめと考察 次回第542話を予想
いかがでしたでしょうか?
最終回まであと5話!というところで、最強最悪のアクノロギアが精神と肉体に分裂し、状況は絶対絶命ともいえるところでした。
そんな中、ルーシィの提案が活路を見出しそうな予感です!
そして時の狭間では、滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)たちの、団結した姿が期待できそうですね!
こちらは果たして、アクノロギアに対して威力を発揮するのでしょうか?
気になるストーリーは、次回第542話での展開を楽しみにしていましょう!
[ad#ad3]