【フェアリーテイル】グレイの強さと魅力 デビルスレイヤーの真実

フェアリーテイルの登場人物で好きなのは誰ですか?という質問をすると、必ず上位にアランクインする人気キャラ、グレイ・フルバスター。

 

主人公のナツとは常にケンカをしつつも、ナツの良きライバルであり幼馴染でもあるグレイ。クールでお茶目な一面もあり、フェアリーテイルの女性ファンから人気も高いようですね!

今回はそんなグレイの強さと魅力に注目してみました!

 

[ad#ad1]

◆グレイのキャラクター

 

性格は、一見ぶっきらぼうにも見えますが、実は人の感情を敏感に感じ取れる空気の読めるキャラですね!

このあたりが女性(ジュビア)を惹きつける魅力なのかもしれません。

グレイが得意とする氷の魔法は、少年時代に師匠であるウルから教わりました。兄弟子のリオンも同じく氷の造形魔法を使います。

氷の造形魔法は単純ですが、単純だからこそ応用の幅も広いみたいです

そして後には、後にシルバーから滅悪魔法を授かります。

ナツと同じくその実力はフェアリーテイル内トップクラスで、かなりの使い手です

[ad#ad2]

◆グレイのプロフィール

フルネーム:グレイ・フルバスター

年齢:18歳

使える魔法:氷の造形魔法

所属ギルド:妖精の尻尾(フェアリーテイル)

好きなもの:おもしろいこと

嫌いなもの:ナツ

声優:中村悠一

口癖: いつの間にか服を脱いで裸になること。「アイスメイク~○○」←これは癖じゃない(笑)

 

氷の造形魔法

グレイの魔法である氷の造形魔法の一覧です。

魔法を使うときは「アイスメイク 〇〇」と言って魔法をかけます。

グレイは師匠ウルの教えに従い必ず両手をつかって魔法をかけることで、魔法と氷の強度が増すらしいです。

出典:http://ameblo.jp/

 

盾(シールド)

八方に広がる花のような形状の盾を造り出す。広範囲を護ることができる。

 

槍騎兵(ランス)

手先から無数の氷の槍を造り出し敵を貫く。

 

床(フロア)

辺り一面の足場を凍らせる。

 

大槌兵(ハンマー)

巨大な氷のハンマーを作り上げて落下させる。

 

牢獄(プリズン)

氷の檻を造り出し閉じ込める。

 

戦斧(バトルアックス)

氷の斧を造り出す。

 

城壁(ランパード)

氷の壁を創り出す。

 

飛爪(ひそう)

氷の爪のついた鎖を創り出す。

 

大鎌(デスサイズ)

氷の大鎌を創り出す。

 

戦神槍(グングニル)

氷の大槍で相手を貫く。海中においても有効。

 

氷欠泉(アイスゲイザー)

地面から大量の氷を間欠泉のように噴き出させる。

 

氷雪砲(アイスキャノン)

巨大な大砲を造形し強烈な砲撃を放つ。

 

氷聖剣(コールドエクスカリバー)

身の丈を超える氷の大剣を振りかざす。

 

氷魔剣(アイスブリンガー)

二対の氷の剣で十字に斬撃する。

 

氷刃・七連舞(ひょうじん・ななれんぶ)

氷の刃で敵を切り裂く連続攻撃。

 

[ad#ad2]

◆グレイの壮絶な生い立ち

出典:http://ameblo.jp/

グレイの故郷はゼレフ書の悪魔・デリオラに壊滅させられました。

そのときに両親共に死別し、グレイ自身もデリオラに殺されるところでしたが運よくウルに助けられました。

グレイはウルのことを魔導士の師匠として慕っており、兄弟子であるリオンと同じく「ウルの造形魔法は最強」と言っているくらい尊敬していました。

 

ウルは、リオンとグレイをデリオラから守るために、「アイスドシェル」という魔法を使ってしまい、水と一体化して海に流れ出てしまいました。この事件はグレイの中で相当のトラウマとなっており、命日になると毎年かなり落ち込んでいるみたいです

[ad#ad2]

◆グレイの父シルバー

出典:https://matome.naver.jp/


「冥府の門(タルタロス)編」では、グレイの父親が登場します。

この世界から魔法を無くすため、九鬼の門達による「フェイス計画」が実行されようとしていました。そこでフェアリーテイルのメンバーが、なんとか阻止しようとして死闘を繰り広げる中、グレイもその一人でした。

そこで対峙したのは「シルバー」という男でした。ナツもすぐに気付いたほど、グレイとシルバーは似ていました。シルバーも同じく氷魔法を使い、太陽の村を氷らせてしまったのはシルバーだったのです。

そして、グレイは一目見てすぐに自分の父親であることに気付きました。

しかし、シルバーは「俺はお前の両親を殺したデリオラだ」と言い、グレイに罵声を浴びせたのです。

こんなところで、まさかまさかのグレイの父ちゃんが出てくるとは、まったく意外でしたね~

戦闘中はグレイもデリオラということで闘っていましたが、本当はデリオラじゃないということはちゃんと分かっていました。

実はシルバーは既に死んでいたのですが、ネクロマンサーによって死体を操られていました。

九鬼の門に属しながら、あちこちの悪魔を葬っていたシルバー。

炎の悪魔である「END」を倒すため、「氷の減悪魔導士(デビルスレイヤー)」を習得したのです。ところが、グレイが生きていることを知って「自分の手はあまりにも汚れすぎている」と自分を責めることになってしまします。

 

その結果、「デリオラ」だと嘘をつき通し、グレイに全てを任せることにしたのです。阿その後、シルバーの念話によりジュビアがシルバーを操っているネクロマンサーを倒しました。結果的に、シルバーの肉体を倒したのはジュビアでした。

シルバーの父親としての言葉に、ついつい涙を流してしまうほどジーンとくるストーリーでした。

[ad#ad2]

◆デビルスレイヤーになったグレイ

デビルスレイヤーは感じで書くと、滅悪魔導士、といいます。竜を超えるドラゴンスレイヤー(滅竜魔導士)や神をも超えるゴッドスレイヤー(滅神魔導士)と比較して、どれが一番強いというのは無さそうですが、その威力はすさまじく、とにかく強いの一言につきます。

父シルバーからデビルスレイヤーとしての力を譲り受けたグレイは、炎の悪魔「END」の破壊することを決意します。そして、デビルスレイヤーとなったグレイは今までと段違いの強さを得ます。

魔障粒子が空気中にまき散らされた時も、グレイがあっという間に全てを氷漬けにしてしまいました。

それを見たラクサスも、「今までと全く違う…」と驚愕していました。

それは魔力だけでなく、雰囲気も含めての驚きだったのでしょう。

 

それにしても、グレイのお父さんはシルバーという名前なんですね! なんか明らかに灰色系の色つながりのように感じるのは気のせいでしょうか・・?

もしかしたら将来グレイに子どもが出来たら「メタル」とか「ミラー」それとも「ゴールド」なんて名前になるのかもしれませんね(笑)

◆まとめと考察

いかがでしたでしょうか?グレイの強さと人気の秘密が分かったような気がしますね!

ちょっと気になるのは、グレイの父シルバーが使う魔法が氷魔法だってことです。

親子だから父ちゃんも氷魔法なのですね!一見合点がいくように思いますが、よくよく考えたらグレイの氷魔法は、師匠のウルと出会って習得した魔法だったんじゃ・・・

それとも、もしかしてウルはシルバーの娘だったりするのでしょうか?!

いやいや、それとも隠し子だったりとか?!?!

まぁその辺は大人の事情もあると思いますので、良しとしましょうか!笑

[ad#ad3]