
進撃の巨人で、最強の人類と言えば、リヴァイ兵長でしょうか?それともミカサでしょうか?!
色んな意見があると思いますが、リヴァイ、ミカサ、そしてケニーは、「アッカーマン一族」だったことが分かっています。
そしてアッカーマン一族は、「巨人化学の副産物」なんていう意味深なキーワードも出てきました。
今回は、アッカーマン家にまつわる謎について、現在までの判明している事実と強さの意味について、考察していきましょう!
[ad#ad2]
3人のアッカーマン
現在物語で登場したアッカーマン一族には3人いることが分かっています。
・ミカサ・アッカーマン

名前:ミカサ・アッカーマン誕生日:2月10日生
身長:170cm
体重:68kg
エレンとは幼馴染のミカサ。
その出会いは、まだ2人が子供の頃でした。
エレンの父グリシャ・イエーガーがミカサの母の妊娠の往診に向かった時、不幸にもミカサの両親が殺害されてしまいました。
それを知ったエレンが、復讐のためにミカサをさらった悪漢たちの居場所を突き止め、エレンとミカサ2人で悪漢たち3人を殺害してしまった・・・という過去を持っています( ゚Д゚)
それ以来、ミカサはエレンの家に住むようになり、命の恩人であるエレンに対して熱い感情を持っているのです。
ミカサはこちらの記事も参考↓
・ケニー・アッカーマン

名前:ケニー・アッカーマン (俗称:切り裂きケニー)誕生日:2月4日
身長:192cm
体重:120kg
元は地下街のゴロツキ。
憲兵を殺すこともいとわない気質で、過去には“切り裂きケニー”と呼ばれていたことも。
憲兵団の中にある、「中央第一憲兵団」の対人立体起動部隊の隊長。壁の中の人間を相手に立体起動装置を使い、秩序を乱すものを力で取り締まる過激集団です。
ケニーの性格は力こそが唯一真信じるものでしたが、ある時、巨人化したウーリ・レイスの前に敗北してしまいます。
その時、圧倒的な巨人の力を持ちながら、命を狙った自分(ケニー)に頭を垂れるウーリに惹かれ、後に“世界を盤上ごとひっくり返す”壮大な夢、「始祖の巨人」を手に入れることを夢に抱いたのでした。
・リヴァイ・アッカーマン

名前:リヴァイ・アッカーマン誕生日:12月25日
身長:160cm
体重:65kg
リヴァイ兵長といえば、1人で1旅団にも匹敵する強さと実力を持つ人類最強の兵士として活躍していますね!
ファンの方も多いんじゃないでしょうか(#^.^#)
そして、実は自分の姓が「アッカーマン」だったと知らなかったリヴァイ兵長。
ケニーが死ぬ直前で、ケニーが血のつながったおじさんだったことを知るなど、実は不幸な生い立ちであることが知られています。
リヴァイの強さは、幼いころに、ケニーからゴロツキだらけの地下街で生き延びる術を教え込まれたからだ、というのは間違いではありません。
ただ、それ以上に、何か生まれ持った強さがあるのは本人も自覚しているようです。
リヴァイはこちらの記事も参考↓
[ad#ad2]
アッカーマンの強さに迫る
それにしても、アッカーマンとはいったい何なんでしょう?
特殊な家系であることは間違いありませんが、ストーリーに登場する3人のアッカーマンは尋常じゃないほどの“強さ”が特徴です。
ということで、アッカーマンの強さの秘密が隠されていそうなキーワードを掘り下げてみました。
・ある日突然目覚めた?
アッカーマン一族の人間はどうやら過去に「力に目覚めたような感覚を経験している」ことが、ミカサとリヴァイの会話から明らかになりましたね!
これこそがアッカーマン一族の人間が最強となっている理由なのでしょう。
ミカサの場合は、両親が殺され、自分の手で強盗を殺害されたときに覚醒したようです。
と、このとき、
バキツ!
と床板を踏み抜いたシーンがあったのを覚えているでしょうか!?(゜Д゜≡゜Д゜)?


最初に見たときは、このシーンが何を意味するのかまったく分かりませんでしたが、
ここである仮説が思い浮かびました(σ・ω・)σ
・共通するのは重い“体重”?!
あまり知られていないかもしれませんが、アッカーマンの強さに通じるともいえる事実があります。
それはこの3人の体重がとても重い、ということ。
上記のプロフィールにも書きましたが、
ミカサは身長/体重170cm/68kg、、リヴァイ兵長は身長/体重160cm/65kg、
そしてケニーにいたっては身長/体重192cm/120kgもあります( ゚Д゚)ウマー
ミカサはエレンと同じ身長でありながら、体重は男子であるエレンを軽く上回っています。(エレンは170cm/63kg)
170cmで68kgっていったら、男子でもけっこうガッチリした体格になると思います。
そして、リヴァイ兵長にいたっては、身長は160cmで小柄という設定ですが、体重はミカサとほとんどかわらない65kgですからね!(‘’Д’’)
あの一見細身の体からは想像がつかないくらいの重量があります。
ためしに、「160cm 65kg」の男性で検索してみたら・・・
とんでもない画像がヒットしました(笑)
リヴァイ兵長も、きっと「脱いだらスゴイ」に違いありません(#^.^#
・体重は強さに影響?!
進撃の巨人の作者諌山先生が言うには、ミカサやリヴァイは、意図的に筋肉にかかっている制限を外して使用できるため、それに耐えうるからだとして強靭な骨格が形成され、骨密度も高くなっているということかららしいです。
そして、一般的にはあまり知られていないかもしれませんが、体重は格闘の強さに大きく影響します。
ボクシングの試合なんかを見ても、細かく体重制限が決められていますよね。
一見普通の体形に見えるアッカーマンの3人は、この非凡な体重が強さに影響しているのかもしれません。
[ad#ad2]
かつては王族に仕えたアッカーマン
アッカーマン一族は過去に迫害を受けており、ミカサのお父さんも迫害を逃れている中で、東洋人のミカサの母とであい結婚した、と言っていました。
しかし、迫害を受ける以前のアッカーマン一族は、王族に仕えていたのは事実のようです。。
いったいどういう経緯で、王族の側近から迫害の対象になってしまったのか?それはまだ明らかにされていません。
ということは!過去にアッカーマン家は何かどんでもないことをしでかしたとか、アッカーマン一族が他と違って特殊な存在になったことが想像できますね!|ω・)
なんらかの事件があったことは、予想がつきます。
[ad#ad2]
巨人化学の副産物
進撃の巨人93話で、アッカーマン一族は、「巨人化学の副産物」ということが明らかになりました。
いったいどういうことなのでしょう?
何か重要な意味が隠されていそうなので、現在分かっている情報から、アッカーマンの秘密を考察してみましょう。
・巨人の体重は軽い?

これは、巨人の研究が大好きなハンジが言っていたセリフですね!
切り離した巨人の頭を蹴っ飛ばしたら、異常に軽かった!という事実です。
巨人はもともとは人間(エルディア人)であり、ユミルの民がその能力を持っていました。
元が人間だとすれば、たとえ巨人化してもその質量は大きくは変わらないのかもしれませんね
そして現在では、エルディア人は巨人の脊髄液を注射して巨人化できるようになっています。
またマーレ政府には「巨人化学研究学会」なるものも存在しているのだとか( ゚Д゚)ウマー
だとすれば、人工的に巨人化を進めたのは「巨人化学研究学会」による研究の成果だといえるでしょう。
・「巨人化学の副産物」とは
そもそも「副産物」とはどういう意味なのでしょう?
早速調べてみました(σ・ω・)σ
副産物とは・・・
1 ある製品を生産する過程で、それに付随して得られる他の産物。
2 ある物事に付随して起こる物事。「戦争の副産物としての特需」
出典:デジタル大辞泉
ということは、巨人化学を研究する中で、付随して生まれた、という意味が想像できます。
もしかしたら、この「副産物」というキーワード、人間を人為的に巨人化させようと試みていた巨人化学研究において、
予期せぬ失敗作みたいなものじゃないでしょうか!?(゜Д゜≡゜Д゜)?
巨人化はできなかったが、「強力なパワーを持つに至った人間」が生み出されてしまった。
それがアッカーマンの血筋!
なんていう予想をしてみました( ^ω^ )
そう考えると、普通の人間とは違う強力な力を持つ“人間”なので、差別を受けて迫害された、ということにもつながるかもしれません。
[ad#ad2]
まとめと考察
いかがでしたでしょうか?
今回は、アッカーマン一族の強さの秘密に迫ってみました。
アッカーマン一族については、まだまだ明らかになっていないので、これからのストーリーに要注目です!
どんな展開が起きるか楽しみにしておきましょう( ^ω^ )
[ad#ad2]
ハンジが主役のdTVオリジナル映画『反撃の狼煙』が面白い!
dTVという動画配信サービスが配信している「反撃の狼煙」という作品をご存知でしょうか?
この作品は、調査兵団の主要キャラであるハンジが主役となっている『進撃の巨人』のスピンオフ企画作品、サイドストーリーなんです。
この物語は完全にdTVのオリジナル作品ばので、進撃の巨人のファンでも知らない人もいるかもしれませんね。
「立体機動装置誕生の秘密」といった魅力的なネタ話も、この作品の中で明かされている秘密もあるので、進撃の巨人ファンならぜひ一度は観るべきだと思います。
しかも、今なら31日間はお試し期間で完全無料で、いろんな作品を楽しむことができます。
[ad#ad3]