
進撃の巨人で、最大の謎の一つであった、9つめの巨人について明らかになりました!
これですべての種類の巨人が出そろったことになります。
ということで、これまで分かっている9つの巨人とその能力、そして継承者についておさらいしていきましょう。
[ad#ad1]
知性巨人と無垢の巨人
巨人は大きく分けると、知性巨人と無垢の巨人に分かれています。
作品当初は、巨人と言えば知能が低くただ人間を捕食することしかしない「無垢の巨人」がメインでしたね!
しかし、超大型巨人や鎧の巨人をはじめ、人間と同等の知性を持つ巨人がいることが分かってきました。
いずれの巨人も、その正体は人間が巨人化したものですが、無垢の巨人がマーレ政府によって無理矢理巨人化させられたのと異なり、知性巨人はいったんその能力を身に付ければ、自由に巨人化・人間化を行うことができるのです。
巨人化には自傷行為と巨人になるための強い目的が必要とされています。
・知性巨人(9つの巨人)の能力を継承するには
知性巨人の寿命はわずか13年とされており、死ぬ前にその能力を後継者に引き継ぐことができます。
その方法は、巨人の脊髄液を注射されいったん無垢の巨人となった後に、知性巨人の人間を捕食することで継承できるようです。
これまでの物語では、アルミンがベルトルトを捕食したシーンが明らかになっていますね。
またもし寿命13年の間に誰にも引き継ぐことなく死んでしまった場合は、ユミルの民であるエルディア人の誰かに生まれた赤子に引き継がれる、とされています。(第22巻エレンクレーガー談)
[ad#ad1]
「進撃の巨人」9つの巨人
知性巨人には9種類の巨人がいるという話はずっとされてきましたが、ここにきてやっとすべての巨人が出そろいました。
9つの巨人は、大地の悪魔から始祖の巨人の力を授かったユミル・フリッツという女性から生まれた巨人です。
ユミル・フリッツは死後、その力を9つの巨人に継承していきました。
9つ巨人が登場した順にならべると、以下のようになります。
1. 超大型巨人
2. 鎧の巨人
3. 女型の巨人
4. 獣の巨人
5. 始祖の巨人
6. 進撃の巨人
7. 車力の巨人
8. 顎の巨人
9. 戦槌の巨人
[ad#ad2]
9つの巨人の特徴と能力
1. 超大型巨人
進撃の巨人を初めて見た時、超大型巨人が気色悪くて
一時期、好きだったマグロのお寿司が食べられなくなったという事がありました笑笑今では、マグロも超大型巨人も全然大丈夫です笑
#超大型巨人 #トラウマ pic.twitter.com/eqNBhMPOqL
— 白玉くん( ‘ ω ‘ ) (@shio_shio999) 2017年8月23日
壁内歴史の中で、大型巨人といえばおおむね15m級を指していた中、突如現れた身長60m超級という規格外の体格を誇る巨人。
元々はベルトルトが継承していましたが、ウォールマリア奪還作戦で、まる焼けになったアルミンに巨人化の注射を使ったことで、現在はアルミンが超大型巨人になる能力を保有しています。
2. 鎧の巨人
この時のBGMの入りがたまらないんだよね
何回も見ちゃうんだなぁ
共感求むだわ笑#鎧の巨人 #超大型巨人 #進撃の巨人 pic.twitter.com/Hrc7gaWUhT— たんたんはやたん (@_hayatan1826_) 2017年8月13日
超大型巨人と同じく845年に登場し、ウォールマリアの内門を破壊した巨人。筋肉質でボリュームのある体型。全身の至る所を常時硬質化させて非常に高い防御力を有することから、鎧の巨人と呼ばれています。
マーレ軍の戦争では、敵からの攻撃に対する盾となる役目で活躍しています。
3. 女型の巨人
アニと女型の巨人を書きました
次は誰にしよう?#snk #ShingekinoKyojin #aot#attackontitan #annieleonhardt #femaletitan #女型の巨人 #進撃の巨人 pic.twitter.com/9r9MlDFUu3— 佐藤 MEGORIN (@YazZm3n) 2017年7月2日
高い機動力と持続力に加え、巨人の中では異常なほどの脚の速さと機敏な動作が特徴。さらに肉体の再生能力を特定の部位に集中させて再生速度を早めるといった能力を持っています。
巨大樹の森ではじめてその姿を見せたときには、リヴァイ班に両目を潰されましたが、あっという間に片目を再生しました( ゚Д゚)ウマー
また任意の箇所を鎧の巨人のように皮膚硬化させることもできます。
硬質化とアニの格闘術を組み合わせることで、凄まじい破壊力となります。また、範囲は狭いですが無垢の巨人を呼び寄せることも可能とされています。
4. 獣の巨人
結局進撃の巨人で一番伝えたいこと#獣の巨人 pic.twitter.com/ceD9prKXh0
— 輝く針のやまたく族 (@buutamieko) 2017年6月20日
このシーンのBGMがとても感動しましたね!
“またかな〜” 笑#進撃の巨人 #season2 #最終回 #エルヴィン #獣の巨人 pic.twitter.com/FDdqPEOkbc— ジェーン (@arminnnnj03) 2017年6月17日
17mを超える一般的な巨人よりもやや大きい体躯、猿類に近い顔、胴体の倍以上ある長い両腕、全身を覆う獣のような茶色の体毛と、全体的に獣のような外観をしており、登場した当初はコニーから猿みたいな巨人と言われていました。
特長としては、長い腕を使って物を投げる能力を持っています。
ただ投げ方を見ると、明らかに野球のフォームなので、これはジーク戦士長が過去に野球でピッチャーをやってたんじゃないかなー、なんて予想しています。
とはいえ、その投擲能力はすさまじいもので、投げられる石は恐ろしい兵器となりました。
5. 始祖の巨人
ユミル・フリッツが大地の悪魔と契約して手にした巨人。
すべての巨人の頂点に立つ存在で、エルディア人とエルディア人が変身した巨人を意のままに操ることができるとされています。
ウォールマリア、ウォールローゼ、ウォールシーナの3重の壁は、実は超大型巨人でできていることが判明しました。
そのため、この壁を築くにあたっては、始祖の巨人の力で超大型巨人を動かしたり、壁内に連れてきたエルディア人の記憶を操作し、壁外にいたときの記憶を抹消させたりしたものと考えられています。
王家の血筋であるフリッツ家が継承しないと始祖の巨人の力を扱うことができませんが、145代目フリッツ王が始祖の巨人と「不戦の契り」を交わしたことでフリッツ家の人間が継承しても始祖の巨人の力をコントロールすることができなくなってしまいました。
そして、エレンの父親であるグリシャがフリーダからこの力を奪い、現在はエレンがその力を継承しています。
6. 進撃の巨人
グリシャの前の保有者であったクルーガーによると、進撃の巨人とは「いつの時代も自由のために戦った巨人」とのこと。
エルディア国が崩壊した後、大陸に残ったエルディア復権派の間で秘密裏に継承されました。
クルーガーに13年の寿命がきたタイミングで、始祖の巨人を奪還する力を授けるために力を継承しました。
そして、グリシャが始祖の巨人をフリーダから奪った後、エレンにその力を授けることになったのです。
7. 車力の巨人
シガンシナ区奪還作戦の折、獣の巨人に付き従う形で登場した四足歩行の巨人。マーレでは背中に砲台を背負い、頭部やうなじを鉄仮面で覆う事により移動砲台として戦線で活動しています。
一度巨人になると数ヶ月間持続することが可能で、長期間の任務に向いています。
様々な作戦で使うことができますが、その分、判断力も求められるためピークが選ばれました。
8. 顎の巨人

他の巨人体のように巨人を真正面から粉砕する力はないが、高所に俊敏な動作で飛び回ったりと立体的な機動力に優れ、巨大樹の森のような障害物の多い環境下で真価を発揮する。
顎(あぎと)の巨人は強力な歯で噛みつく能力をもっています。
体形は小柄ながらも素早さがあり、強力な爪と顎であらゆるものを砕きます。
作品当初はマルセルが保有していましたが、パラディ島に到着してすぐに無垢の巨人となっていたユミルに捕食され、ユミルが顎の巨人を引き継ぎます。
その後、マルセルの弟ポルコがユミルを捕食したことが分かっており、現在はポルコが継承しています。
9. 戦槌の巨人
進撃の巨人、第95話で9つの巨人の最後の一体が「戦鎚(せんつい)の巨人」であることが判明しました!
100年前に起きた巨人大戦でフリッツ王に反旗を掲げた最初の貴族家タイバー家の一族が管理しているのが「戦槌の巨人」です( ゚Д゚)ウマー
ダイバー家は、名誉マーレ人としてこれまで政治にも戦争にも干渉しない立場だったので、戦槌の巨人の力を持っていながらも表舞台に登場することはなかったのですね。
ところがジーク戦士長いわく、現在は世界各国の軍事力が向上している中で、マーレ国が持つ巨人の兵力も危ぶまれている状況だといいます。
これまでマーレ国は巨人の力を保有することで、世界各国に対する資源争奪戦争において、脅威的な存在として認めれていましたが、もしマーレ国が他の国の攻撃に屈してしまえば、エルディア人と世界を隔てる壁がなくなり、これまで以上にエルディア人の生存権は脅かされるというのです。
そんな未来が予想されることから、これまでは不干渉を貫いてきたタイバー家も、マーレとエルディアの未来を案じ立ち上がったとジークは話しています。(『進撃の巨人』第52話)
[ad#ad2]
9つの巨人の継承者
9つの巨人は13年しか生きられないため、誰かに継承することになっています。
これまでどんな人物がその能力を継承してきたか見ていきましょう。
1. 超大型巨人

継承者
ベルトルト・フーバー→アルミン・アルレルト
ベルトルトはもともと背が高かったので、超大型巨人というのはなんとなく分かりますよね。
しかし、その超大型巨人を継承したのが、なんとアルミンでした。
体を動かすことはからきしダメで、頭を使うことにかけては右に出る者はいないアルミン・アルレルト。
これまでのストーリーでは、瀕死の状態になったときに復活するために巨人化に選ばれた状態でしたが、今後はアルミンが超大型巨人になって活躍するシーンが見られるかもしれませんね(#^.^#)
2. 鎧の巨人

継承者
ライナー・ブラウン
どうやらライナーの鎧の巨人は、かなり価値のある能力らしく、マーレ国ではだれがライナーの後を引き継ぐかを競い合っているシーンが見られました。
そのほかにも、アニとベルトルトとともにパラディ島へ侵入したときも、「この作戦で成果を得ずに帰ったら、鎧の巨人の能力ははく奪される」と言ったセリフもあったことから、鎧の巨人の価値の高さがうかがえます。
3. 女型の巨人

継承者
アニ・レオンハート
最初にアニが女型の巨人だったと分かった時は驚きましたねー( ゚Д゚)ウマー
「女型」というくらいですから、継承者はやはり女性しかないのか?と思うところですが、
現在アニは硬い水晶体に身を包み、調査兵団の地下で管理されている状況です。
今後、アニの女型の巨人を誰かが引き継ぐことはあり得るのでしょうか・・・
4. 獣の巨人

継承者
ジーク・イェーガー→コルト(予定)
獣の巨人はジーク兵士長です。
そろそろ寿命も近いようなので、こちらも誰が引き継ぐのか気になるところですね。
予定では、マーレ軍のエルディア人兵士コルトが継承することになっています。
5. 始祖の巨人


継承者
ウーリ・レイス→フリーダ・レイス→グリシャ・イェーガー→エレン・イェーガー
始祖の巨人は、元々は王家のウーリ・レイスが所有していました。
それをエレンの父グリシャがレイス家を襲い、ウーリの始祖の巨人の能力を奪ったのです。
そしてそれを自らの息子であるエレンに食べられたことで、現在はエレンが所有しています。
6. 進撃の巨人

継承者
エレン・クルーガー→グリシャ・イェーガー→エレン・イェーガー
「いつの時代も自由に向かって進み続けた巨人」である進撃の巨人。
物語のタイトルにもなるくらいなので、9つの巨人の中でもあるいみトップクラスの巨人です。
自由を求める、という能力は強いのかよくわからないですが、エレンの「壁の外を見たい」という欲求は、進撃の巨人の能力が表れているのかもしれませんね。
7. 車力の巨人

継承者
ピーク
車力の巨人は当初は四足歩行の巨人として、登場しました。
変な恰好だったので、中身の人間は絶対キモいヤツ、だと思っていたのですが 、
意外にもピークちゃんという可愛い女性だと判明したときは驚きました。
今のところ、誰にも継承される予定はなさそうです。
8. 顎の巨人

継承者
マルセル→ユミル→ガリアード
顎(あざと)の巨人は、最近登場した巨人ですね。
元々はマルセルという、ライナーたちと一緒にパラディ島へ侵入したマーレ軍の兵士が所有していたのですが、うっかりユミルに食われてしまったことから、物語の最初の方では登場しませんでした。
その後ユミルはライナーたちとマーレに渡り、ガリアードに継承されたようです。
9. 戦槌の巨人

継承者
ダイバー家
ここにきて急にその存在が明らかになった戦槌の巨人。いったいどのような能力を持っているのか不明なうえに、ずっとダイバー家が持っていたため、まだまだ継承される予定は無さそうです。
[ad#ad2]
戦槌の巨人の可能性
戦槌の巨人の能力は、今のところ詳しくは分かっていない状況ですが、パラディ島の巨人を制圧するために立ち上がったことを考えれば、かなり強力な能力を有していると思われます( ゚Д゚)ウマー
なにしろ、「戦槌」ですからね! あきらかに戦うための能力を持っているといえるでしょう。
とはいえ、これまで政治や戦争には不干渉の立場をとってきた貴族家のダイバー家ですから、戦闘そのものには慣れていない可能性もあります。
どのような力を発揮するのか、期待が膨らみますね!
[ad#ad2]
戦槌の巨人Twitterの反応
戦槌の巨人がわかったときの皆さんの反応を集めてみました。
去年からハマりだした #進撃の巨人
戦鎚の巨人早くみたい…
俺は鎧の巨人になりたい。
時間あれば是非。駆逐せよ#進撃の巨人
##駆逐せよ#鎧の巨人#戦鎚の巨人 https://t.co/3GFhxmJIFO— 堀池 雄大 (@_horiike) 2017年8月18日
冒頭の巨人が赤子継承説の立証が揺らいだな…! https://t.co/xsQ6VKZBWB #進撃の巨人 #タイバー家 #戦鎚の巨人
— えうぜう (@EUZEU_TELOG) 2017年7月6日
槌と鎚、どっちなんだい?(´・ω・`) #進撃の巨人 #進撃の巨人考察 #戦槌の巨人 #戦鎚の巨人
— あしゅけ (@ashke66) 2017年9月17日
「戦槌の巨人」は、気になるキーワードとして、今後の登場が期待されますね!
[ad#ad2]
まとめと考察
いかがでしたでしょうか?
ついに進撃の巨人に登場する9つの巨人すべてが明らかになりました!
ここからは、物語の核心にせまる内容になってくることは間違いなさそうなので、引き続き目が離せない状況です(#^.^#)
進撃の巨人のクライマックスに向けて、巨人の種類と能力を振り返っておくと、さらに楽しめると思います。
[ad#ad2]
進撃の巨人23巻が無料でもらえる方法
進撃の巨人は、現在23巻まで発売されています。
初めの頃は夢中で買い集めていた人も、結構かさばるので最近は買っていないって人もいるんじゃないでしょうか?
ところが、進撃の巨人は22~23巻にかけて、物語の真相が明らかになってきています!
この巻だけでも読んでおくと進撃の巨人の理解度がかなり違ってくると思います。
正直これまでの22巻分は必要ないんじゃないかと思うほどです
そんな神巻ともいえる進撃の巨人23巻を、無料で手に入れる方法をご紹介します。
その方法とは、U-NEXTという動画配信サービスを利用する方法です。
U-NEXTは、日本最大級の動画配信サービスで、120,000本もの映画やアニメ、ドラマの動画を配信しているサービスで、現在31日間の無料トライアル期間が実施されています。
私も実際に試してみたところ、31日以内に退会すればまったくお金がかかることはありませんでした。
そして目玉情報がこれ!U-NEXTでは現在「登録者全員に電子書籍が購入できる600円分のポイント」をプレゼントしてくれるんです(#^^#)
この登録するともらえるポイントで、進撃の巨人23巻を購入できるんです。
そして31日間の無料トライアル期間中に退会すれば、まったくお金がかかることなく購入することができます。
もちろんスマホでの視聴もできるので、電車の中などでも、いつでも読めるのもステキですね!
最近は進撃の巨人を読んでいなかった人も、この方法で23巻を読めばすぐに追いつけるので、この機会にU-NEXTの無料トライアルを活用してみてください!
そしてなんと、この方法はアニメ版の進撃の巨人も観ることができるので、かなりオススメです。
ハンジが主役のdTVオリジナル映画『反撃の狼煙』が面白い!
dTVという動画配信サービスが配信している「反撃の狼煙」という作品をご存知でしょうか?
この作品は、調査兵団の主要キャラであるハンジが主役となっている『進撃の巨人』のスピンオフ企画作品、サイドストーリーなんです。
この物語は完全にdTVのオリジナル作品ばので、進撃の巨人のファンでも知らない人もいるかもしれませんね。
「立体機動装置誕生の秘密」といった魅力的なネタ話も、この作品の中で明かされている秘密もあるので、進撃の巨人ファンならぜひ一度は観るべきだと思います。
しかも、今なら31日間はお試し期間で完全無料で、いろんな作品を楽しむことができます。
[ad#ad3]